SSブログ

見ることのリアル:レアンドロ・エルリッヒ展 [アート]

六本木ヒルズの森美術館で、「レアンドロ・エルリッヒ展:見ることのリアル」をみた。見る人が参加して体験するインスタレーションなどの作品。固定観念を覆す、トリックアートの中でしばし遊んだ。

IMG_1570.JPG

「クラウド」アートでは日本列島やフランスなど、世界地図でなじみのある国のかたちを表現していた。この手法のアートは内幸町のイイノビルにもあった。空に浮かぶ雲や夜の星空に、意味のある「かたち」を創造する人間。そうした想像力を生かした作品だ。

IMG_1573.JPG

試着室に入ると、鏡の向こうに無限に部屋が続く。どれが鏡で、どこが筒抜けなのか。錯覚に陥り、出口のない迷路のような怖さを味わえる。

IMG_1578.JPG

建物の壁をよじ登ったり、座ったりしている自らをカメラでパチリという大型作品は大人気で、これは一番のインスタ映えスポットかも。金沢21世紀美術館に常設されている「プール」という作品の模型もあった。今展の現代アーティストの名前はこれまで知らなかったが、意外なところで作品には出会っていて、都会にはアートが点在しているのだな、と実感した。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。