SSブログ

瀬戸内国際芸術祭に行ってきました [アート]

瀬戸内国際芸術祭に行ってきた。トリエンナーレで2010年いらい4回目。瀬戸内の島々を舞台に春、夏、秋期で、世界のアーチストが屋外や古民家を利用した作品を展示する。

IMG_2612.jpg

今年からはオフィシャルツアーが始まり、日程が限られていたし、土地勘がないことや移動手段のことも考えて、これこれと思って申し込んだ。

IMG_2677.jpg

豊島、犬島コースは35人の申し込みがあり、高松港からチャーター船で40分ほどで豊島へ。ツアーガイドさんの説明で、かつて豊島を揺るがした産廃騒動を思い出した。穏やかな瀬戸内の海、有人だけでも300の島があるというが、わざわざこんな所に産廃を運んできて処理するなんて。業者は儲かりさえすれば環境もへったくれもなかった時代だったのだろう。この騒ぎをきっかけにいくつかの産廃処理基準など法規制が進んだが、地域の疲弊は残った。芸術祭はそんな地域に元気を取り戻す目的で、ベネッセの福武さんの肝いり、北川フラムさんのプロデュースで始まったという。

IMG_2624.jpg

ツアーは青、黄色チームでマイクロバスに分乗。最初に訪れたのは、家浦港近くの豊島横尾館。稀代のアーティスト横尾忠則と建築家・永山祐子によるインスタレーションハウス。古民家を改造し母屋と蔵と納屋に、「生と死」をテーマにした絵画などが展開されている。海風に耐える焦がした板塀に真っ赤なステンドグラス。男性器や羊水をイメージした形状の塔や庭、ケバケバしい色彩が目に突き刺さるようなインパクトを与える。路地の先にいきなり出現したアートハウス、時が止まったような島の集落に馴染んでいるから不思議だ。

IMG_2627.jpg

豊島で一番人気の島キッチンの弁当がお昼ご飯。瀬戸内鮮魚のフリットにベトナムソース、島野菜の天ぷらにまぜご飯など。ワッパに入っていて見た目から美味しそう。味がしっかりしていて、あっという間に完食でした。

IMG_2641.jpg

豊島美術館は雫の形がモチーフで棚田の斜面に白い佇まいを見せていた。ツアーでは外から見るだけだったが、コンコンと湧き出る水が唯一の展示物という哲学的な空間に一度行ってみたい。

IMG_2672.jpg

IMG_2647.jpg

いくつかの野外展示を見た後、船で犬島へ。この島はかつて島全体が採石場で、その後銅精錬の工場ができたが、銅価格の暴落で操業をやめてしまい廃墟に。近年は近代産業化遺産として一部が美術館となり、廃墟マニアの聖地となっている。

IMG_2689.jpg

家プロジェクトと題して、古民家を展示場として活用した作品をいくつか見学。脳内の景色、南国の花など、スケールの大きな作品が面白かった。

犬島精錬所美術館は、自然の光や風を生かした三分一博志の建築が画期的だった。坑道をイメージしたつくりと鏡のマジックで強いインパクトを受けた。日本の近代化に警鐘を鳴らした作家、三島由紀夫のアートワークも展示されていたが、ここで三島が出てくるとは思わなかった。


nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 10

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。