SSブログ

米中覇権争いと日本について考えた [雑感]

六本木グランドタワーのベルサールであった東京財団政策研究所のフォーラム「米中覇権争いの政治経済学」を聞きに行った。元NHKの手嶋龍一、双日総研の吉崎達彦、東京財団上席研究員の柯 隆(か・りゅう) の各氏がスピーカー。

手嶋さんは、トランプという異形の大統領を生んだ米国の地殻変動にこそ注目すべきだ。米中関係は新冷戦ではなく、熱戦となる恐れもある。注目すべきは台湾海峡であり、万が一有事となれば、日本は大変困難な立場になる。現段階では民主党はトランプに勝てない。あと5年、トランプはあり得る。かつてキッシンジャーは、拠って立つ理念の大切さを訴えたが、今の米政権にはない、などと話した。

吉崎さんのトランプ評は、不動産屋ではなくテレビマンだ。いつも面白いことをやってやろうと考えている。プロレス興行のように。覇権国と新興勢力の衝突は歴史の必然であり、トゥキディデスの罠という言葉がある。AIとビッグデータと5G。この三つが焦点になっていて、こうした技術分野での覇権争いが熱戦につながるかもしれない。5Gは自動運転を実現するための技術の要。

柯 隆さんは、中国の強国夢について。中国はアヘン戦争いらい、外国との戦争に負け続けてきた。ゆえに大国になる夢があり、いま経済的には米国に次ぎ2番となった。米国の親中国派は経済が発展すれば民主化も進むと国内を説得してきた。しかし、習近平の下ではそうはならない。中国共産党政府の幹部は、元紅衛兵であり、毛沢東の信奉者。鄧小平の実利主義ではない。経済力と軍事力、文化力が強国になるための3条件。中国に足りないのは文化力であり、それを実現するには自由が必要なのだが。

今の調子ではトランプはあと5年、習近平も3期目を目指す。日本外交は従来通りのソフト路線でよいのか。主張すべきは主張するハード外交も時には必要なのではないかとの意見に考えさせられた。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。